2019年03月06日
クロスフィールド XRFC-654ML-BF-MBの紹介

Abu Garcia クロスフィールド XRFC-654ML-BF-MB
を買いました!
バイクての釣行をメインにする予定なので
パックロッドを色々探しててこのロッドに決めました。
付いてるセミハードケースもなかなか良い感じでした。
4本繋ぎのパックロッドです。予想よりも軽く感じました。ROXANI BF8-Lと一緒にメインに使用する予定です。
次の釣行で使ってみたいと思っています。
2019年03月05日
Abu Garcia ROXANI BF8-L紹介

昔Abu Garciaの左巻きは4601ぐらいでした。
当時はロイヤルエクスプレスの左巻きを使ってました。
やはり今のAbu Garciaのベイトリールが欲しくなり
色々ネットを調べて、決めたのはこのROXANI BF8-Lにしました。
本体を購入前にROXANIの遠心ブレーキ付きのスプール、REVOのハンドルを入手してたので
ハンドルノブを交換してカラーの代わりに850Zベアリングに交換してハンドルノブを移植しました。
2019年03月04日
Abu Garcia ROXANI 2000SH ベアリング脱脂&ドラグ変更

Abu Garcia ROXANI 2000SH ベアリング脱脂&ドラグ変更
Abu Garcia ROXANI 2000SH のドラグをタフ設定からライト設定に変更してハンドルノブのベアリングを脱脂しました。
2019年03月04日
バス釣行その1 五三川 乙姫公園 夕べか池
バス釣り 釣行NO1 として五三川、乙姫公園、夕べか池の三箇所をで
釣りをしましたが、つれませんでした。
今後の記録として釣り場紹介的な動画になります。
場所(北緯 東経)
①五三川 35°15'08"N 136°35'38"E
②乙姫公園 35°15'53"N 136°37'51"E
③夕べが池 35°25'33"N 136°41'59"E
となります。
釣りをしましたが、つれませんでした。
今後の記録として釣り場紹介的な動画になります。
場所(北緯 東経)
①五三川 35°15'08"N 136°35'38"E
②乙姫公園 35°15'53"N 136°37'51"E
③夕べが池 35°25'33"N 136°41'59"E
となります。
タグ :バス釣り
2019年02月23日
自作電動リールたたき台&電動リールケース

台の角度が変更出来る電動リールのたたき台は高価なので
100均のクランプを使って自作のたたき台を作ってみました。
釣り場に付いたら少しでも早く釣りを出来る様に
メイホウのロングケース620を使って電動リールケースも
加工してました。
2019年02月23日
ダイワ フエゴCT100H買いました!!

youtubeで見かけたUSDAIWAのFUEGO CT100Hを
購入しました。
ダイワのミドルクラスのベイトリール何ですが
タックルベリーで新古品として
3780円で購入しました。
20数年ぶりに買ったベイトリールかなり進歩してますね。
ワカサギ釣りから釣りが復活しそうです。
とりあえず持ってるRYOBIのジョイキャスト606MLに
セットしてみました。
2019年02月23日
アルファタックル TRGR TIP・TOP C636ML 買った

アルファタックル(alpha tackle) TRGR TIP・TOP C636ML を買いました。
開封から実際1/2スピン(スピナーベイト1/4oz)を投げてみました。
2019年02月23日
2019年02月23日
Abu Garcia クロスフィールド XRFS-604UL-TE 買っちった

スピニングリールを新調したので
ロッドもって事でAbu Garcia クロスフィールド XRFS-604UL-TE買いました。
バイクでの釣行を想定きて、パックロッド縛りで色々検索して、このクロスフィールドのウルトラライトアクションのこのXRS-602UL-TEに決めました。
2019年02月23日
AbuGaria ROXANI2000SHを買いました

AbuGaria ROXANI2000SHを買いました!
開封して、糸を巻き、ハンドルノブにベアリングをインサートする定番のカスタムをしました。